カーナビの配線メモ

社外品のカーナビを使っている場合、お店によっては走行中に操作&TVが見られるようにしてくれないので自分で配線をいじります(もちろん助手席の人のためです)。
※自分のメモ用に書いているので、この項目を実際やってみて車やナビをはじめとした装備品に損害を受けたり、車で事故っても私は責任持ちません。
下調べ
 1:走行中にサイドブレーキのランプがついた状態でナビにテレビが映る機種かどうか。もちろん、走行中に普通にサイドブレーキを引くと大変なことになる場合があるので、徐行中にランプがつく程度に引っ張って試します。
 2:「1」でテレビが映るなら、サイドブレーキのランプが点灯している=サイドブレーキランプへの配線のスイッチがONになったらテレビが映る。ということなので、「ランプの配線がONの状態ならテレビは映る」ということが判ります。
 3:カーナビのサイドブレーキへ接続する配線はサイドブレーキランプの配線にエレクトリックタップなどで接続してあることと、サイドブレーキのランプはグランド側とランプへの配線をサイドブレーキのスイッチが押して電気が流れてつくことから、グランド側へカーナビのサイドブレーキ用配線を直接つなげれば良いということに。
4:ソニーのカーオーディオフィッティングのページからサイドブレーキの配線へたどり着く方法を調べる。
5:サイドブレーキランプへ繋がっている配線を外して、ボディ側の金属部分のどこかに配線する。何かのネジをゆるめてそこにつなげてしまうのが良いでしょう。今回は配線の先に接続端子をつけて内装を止めているネジと一緒に締めました。
6:期待通りの動作になっていることを確認して、内装を元に戻して終わり。

あわぎん

今日、振り込みに阿波銀行へ行くとATMの画面でジャパンネット銀行が見あたらない。。。
まさかと思ってインターフォンで質問すると、
「ジャパンネット銀行(窓口のおっちゃんはジャパネット銀行といってたけど)は窓口振り込みのみです。」
だと。まじですか。
つーわけで、窓口振り込みだったら手数料が高いので、あしたUFJにいくことにしますた。